タイの屋台で選べる麺の種類4選|クイッティアオの読み方とおすすめメニューを解説

タイ屋台の麺はこんなに種類がある!読み方付きで人気メニューも一挙紹介

タイの屋台や食堂でよく見かける「クイッティアオ(ก๋วยเตี๋ยว)」という言葉。これは米麺を使った料理の総称で、実は選べる麺の種類がとても豊富なんです。
この記事では、タイの麺料理でよく使われる麺の種類と、それぞれに合う人気メニューを、タイ語のカタカナ読みとともに紹介します。
旅行中に迷わないためにも、ぜひ覚えておきたいタイのローカル麺、完全ガイドです!

タイの麺はこんなに多彩!基本の麺4種類

タイの麺の種類を示したイラスト図。バミー、センレック、センヤイ、ウンセンの4種類を紹介。

タイ屋台でよく見かける代表的な麺4種類を図でまとめました

タイの屋台で選べる麺の種類(筆者作成)
タイ語 カタカナ読み 英語表記 特徴
บะหมี่ バミー Egg Noodles 小麦+卵の中華風麺。黄色くて弾力がありスープ・汁なし両方に合う。
เส้นเล็ก センレック Thin Rice Noodles 細い米麺。フォーに近く、つるっとしてあっさりスープ向き。
เส้นใหญ่ センヤイ Wide Rice Noodles 幅広で平たい米麺。もちもち食感。あんかけや炒め料理におすすめ。
วุ้นเส้น ウンセン Glass Noodles 春雨麺。透明で軽くヘルシー。鍋料理や酸味のあるスープと好相性。
มาม่า マーマー Instant Noodles インスタント麺。独特の香ばしさで、辛いスープと好相性。

実際の屋台メニューとおすすめ麺

ローカル屋台のメニュー表(筆者撮影)
料理名(タイ語) カタカナ読み 英語名 説明
บะหมี่ไก่ย่าง バミー ガイ ヤーン Grilled Chicken Noodles グリルチキンとバミーを合わせた定番麺。汁なし+スープ付きが主流。
ก๋วยเตี๋ยวเย็นตาโฟ クイッティアオ イェンターフォー Yen Ta Fo Noodles ピンク色の紅腐乳スープと魚団子入りの個性派メニュー。センレックが定番。
ก๋วยเตี๋ยวลูกชิ้นหมูต้มยำ クイッティアオ ルークチン ムー トムヤム Pork Ball Tom Yum Noodles 豚団子とトムヤム風スープの酸っぱ辛い麺料理。
ราดหน้าหมูหมัก ラートナー ムー マック Gravy Noodles with Marinated Pork とろみのある餡をかけた中華風あんかけ麺。センヤイと相性抜群。

注文のコツ:麺の種類を指定しよう!

タイのローカル屋台では、麺の種類を自由に選べることが多いです。好みに応じて「バミーがいい」「センレックにしてほしい」など、以下のように伝えると◎。

  • ขอเส้นบะหมี่ ครับ/ค่ะ(コー セン バミー クラップ/カー):バミーでお願いします
  • ขอเส้นเล็ก ครับ/ค่ะ(コー センレック クラップ/カー):センレックでお願いします
  • ไม่เผ็ด(マイ・ペッ):辛くしないで

辛さ、スープの有無、量なども希望があれば伝えてみましょう。身振り手振りでも大丈夫です!

まとめ:タイの麺は奥が深い!お気に入りを見つけよう

タイ料理は奥が深く、麺ひとつとっても種類や組み合わせによってまったく違う味になります。
麺の違いを知っていれば、屋台巡りがもっと楽しく、もっと美味しくなります。
初めての方でも注文しやすいように読み方も紹介しましたので、ぜひ現地で試してみてください!

バミーガイヤーンの実食レビューはこちら

この記事が役立った方は、ぜひSNSでシェア&コメントをお願いします!

1 COMMENT

タイ屋台で味わうバミーガイヤーン|焼きチキン麺の魅力と注文のコツを解説 | ゆるデバイス へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です