EVPAD設定方法

付属品もろもろ
シンプルにリモコン、HDMIケーブル、電源USBケーブル、コネクタータップ。
US対応を選択して購入すると、もれなく日本で使えるコネクタも付いています。
おすすめは、有線マウス。 今持っている?物で十分です。

マニュアル不要

電池は無いので、自前で入れる。
有線マウスを繋ぐ、電源、HDMIを繋いで、TVの電源をONする。
よくわからないうちに、インターネット回線を選択する画面が出てくるので‘、選ぶしかない。

そりゃ

えー、ここで国を選ぶ?? まあ選ぶしかないので日本を選択。。。。

あ、繋がったけ

見たことがある画面( WEBに出ている)

あとは、適当にリモコンをイジれば、映像が見れます。見れました。

携帯やPCをWIFIに繋いで、サファリなどのブラウザーを開くのと同じイメージです。
アンドロイドPC だと思えば、いいのかなぁ。。。使ったことないけど。

課題

課題はWIFI速度だと結論。
WIFI6対応?との記載であり、確かにWIFI6に繋がれば、速度は良くなるが、しかし、そもそも受信が弱い?? 隣に置いているiPad、iPhoneとは比べ物にならないくらい、速度が出ていないのが、超気になる部分。アンドロイドでの設定がよくわからないのも、いかんともし難いです。有線入れれば問題はないのでしょうが、最近のホテル、アパートは有線インターネットが少ないのが事実。タイで3ヶ月駐在していたホテルは有線がない代わりに、WIFIが爆速だったので問題ではないけど、日本では、まだまだインターネット速度が早くないので、自前でWIFIを構築したとしても、減衰分はどうしても避けられない壁になる。 とはいえ、この機体固有の問題なのかどうか、今後海外での使用状況を確認してから、報告したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です