激化注意‼️タイ屋台飯

【激渋・激辛注意】クイッティアオ・ナムトックで大変なことに…タイ屋台麺、今日はハードモード!

タイ屋台の定番料理「クイッティアオ・ナムトック(ก๋วยเตี๋ยวน้ำตก)」。
血のだし入りの濃厚スープがクセになる、ローカルファンの多いラーメンスタイルですが…

この日は、ちょっとハードすぎました。


🍜 料理の概要:クイッティアオ・ナムトックとは?

クイッティアオ・ナムトックは、豚や牛の血を少量加えたコクのあるスープに、米麺やもやしなどを入れて楽しむ料理。

  • スープ:血入りの茶褐色スープ(ナムトック)
  • 麺:センミー(細い米麺)またはセンレック、中には黒い粒が付着することも
  • 無料トッピング:もやし、生のゴーヤ(มะระ)など

見た目は地味ですが、タイらしい濃厚な味わいと香辛料のパンチ力が光る一杯です。


😅 体験談:今日は当たり?いや、かなりハードモード!

スープがとにかく濃い。
多分、お湯で割る比率をミスってる(笑)
血のコクを超えて、ちょっと動物っぽさが前面に出てた。

トッピングのもやしとゴーヤは…完全に生。
しかもこのゴーヤ、想像以上に渋くて、口の中がキュッとなる。

さらに、自分でかけた香辛料が想定外の辛さに!
一口目は「まぁまぁイケる」、三口目で「……ちょっとキツいかも」、五口目で完全に口が痛くて箸が止まりました(笑)

タイの屋台料理って、良くも悪くも「カスタマイズ&日替わり運ゲー」なところが面白いですね。
毎回同じ味じゃないからこそ、ハマる人はハマる。今回のは…忘れられない一杯になりました。


🍽 ゴーヤとナムトック、好き嫌いは分かれるかも?

このゴーヤ(มะระ)は、タイの屋台ではかなりポピュラーな無料トッピングですが、「火を通さず生のまま出す」のが普通
そのため苦味・渋みがダイレクトに舌に刺さります。

逆に、これがスープの濃さや辛さと合わさって、「辛い・渋い・酸っぱい」の三重奏になるのがクイッティアオ・ナムトックの醍醐味です。


🔗 関連リンク(もっと知りたい方へ)


📝 まとめ:タイのローカル麺は一期一会!

同じ店でも日によって麺が違ったり、スープが濃かったり、野菜が渋かったり辛すぎたり…。
だけどそれがまた、タイの屋台飯の面白さでもあります。

今回のクイッティアオ・ナムトックは、間違いなく「忘れられない一杯」になりました。
胃袋に自信のある方は、ぜひ試してみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です