【タイで発見】T Plus+緑茶レビュー|サントリー監修でも“お茶感ゼロ”?タイのお茶系ドリンクは甘さが勝負!
タイのコンビニで何気なく手に取った1本のドリンク。
「緑茶ベース」「サントリー監修」──そんなフレーズに日本人として期待が高まる。
だが、ひと口飲んで感じたのは、意外にも“お茶感”の少なさだった。
今回ご紹介するのは、「T Plus+(ทีพลัส+)」というタイの緑茶系清涼飲料。
観光や出張中に見かけた方もいるかもしれませんね。
タイのお茶系ドリンク事情とともに、その味わいや特徴をレビューしていきます。
商品情報:「T Plus+ 緑茶(สูตรกลมกล่อม)」
- 商品名:T Plus+(ทีพลัส+)
- メーカー:サントリー(Suntory)タイ法人
- 価格:20バーツ(約85円)
- ベース:ウーロン茶
- 特徴:
- OTPP(ウーロン茶重合ポリフェノール)配合
- タイ風ハーブフレーバー
- 甘さは「控えめ(タイ基準)」
- 「สูตรไทย หอมชา」=タイ風香るお茶
 
📌 参考リンク:
Suntory Thailand – Facebook公式ページ
飲んでみた感想:甘さ控えめ?でも「お茶」はどこ?
まあまあ甘さ控えめ(※タイにしては)、日本で買う午後の紅茶のもう少し甘くした感じ。
でもお茶感はほとんどない。
たしかに日本の「伊右衛門」や「生茶」などと比べると、お茶本来の苦味・渋みは極めて少なめ。
むしろ「緑茶風味のハーブ清涼飲料水」として飲むと、タイらしい甘さとすっきり感が楽しめます。
比較してみた:他のタイの「お茶」ドリンクとの違いは?
タイではお茶といっても、「甘いのが当たり前」です。以下の比較表をご覧ください:
| 商品名 | 甘さ(体感) | お茶感 | メーカー | 特徴 | 
|---|---|---|---|---|
| T Plus+ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | Suntoryタイ | ウーロンベース・ハーブ風味 | 
| Oishi Green Tea | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | Oishi Group | タイで定番、強めの甘さ | 
| Ichitan(イチタン) | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ | Ichitan Group | ガツンと甘い、果物フレーバー多い | 
| Namcha | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ローカル中小ブランド | ハーブやレモン入りが多い | 
▶ 参考リンク:
Oishi Group 製品一覧(公式)
Ichitan Green Tea(タイ公式)
日本人におすすめ?T Plus+の「ちょうど良さ」
タイに住んでいると、時々「甘さ控えめ」の選択肢が恋しくなりますよね。
そんな中でT Plus+は、タイ基準では比較的甘さ控えめで、クセもなく飲みやすいタイプ。
- 「タイらしさを感じるけど、ちょっとはお茶っぽいものが欲しい」
- 「暑い外歩きのあと、ハーブ感ある冷たいドリンクが欲しい」
そんな時に“ジャストミドル”な存在かもしれません。

まとめ:T Plus+は「緑茶」ではなく「タイ風清涼飲料」として楽しもう
日本の感覚で「お茶」として買うと少し拍子抜けするかもしれません。
でも、タイならではの味覚バランスと、日本メーカーの品質感がうまく融合したこのドリンク。
「T Plus+」は、日本人にとっては“変化球”として楽しめるお茶系飲料です。
旅行中や仕事の合間にぜひ一度試してみてくださいね。

