タイ屋台で味わうバミーガイヤーン|焼きチキン麺の魅力と注文のコツを解説

バミーガイヤーンとは?タイ屋台で人気の焼きチキン麺を実食レビュー

タイ旅行中に屋台でよく見かける「バミーガイヤーン(บะหมี่ไก่ย่าง)」という麺料理。
香ばしく焼かれたチキンと、つるっとコシのある中華麺を組み合わせたこの一品は、初めてのタイ屋台体験にもぴったりです。
今回は、実際に現地で食べたバミーガイヤーンの味わいや、他の麺との違い、注文のコツなどを写真付きで紹介します。

バミーガイヤーンってどんな料理?

バミー(บะหมี่)は中華風の卵麺、ガイヤーン(ไก่ย่าง)はグリルチキン。
つまり「バミーガイヤーン」=焼きチキンをのせた中華麺のこと。
多くは汁なしスタイルで提供され、別添えのスープとともに楽しむのが一般的です。

香ばしい焼きチキンと中華麺の相性抜群!

味の特徴とおすすめの食べ方

一口食べると、チキンの炭火風味と甘辛ダレが口いっぱいに広がり、もちもちの中華麺と絶妙に絡みます。
汁なしタイプは麺がやや固まっていることもあるので、スープをレンゲ1〜2杯かけてから混ぜると食べやすくなります。
卓上調味料(唐辛子・酢・ナムプラー)で自分好みにカスタマイズするのもタイ流!

バミーは焼きビーフンと違う?麺の違い比較

項目 バミー(บะหมี่) ビーフン(เส้นหมี่)
原材料 小麦+卵 米粉
色と見た目 黄色く、光沢あり 白くて細い
食感 コシ強め、もっちり やわらかく、つるつる
主な用途 スープ麺、汁なし、ワンタン麺 焼きビーフン、さっぱり系スープ

注文時のタイ語とポイント

  • บะหมี่ไก่ย่าง(バミー ガイ ヤーン)とメニューを指差せばOK
  • 辛くしたくないときは:ไม่เผ็ด(マイ・ペッ)
  • スープが欲しい場合:ขอซุปด้วยครับ/ค่ะ(コー スップ ドゥアイ クラップ/カー)

タイ語が不安でも、指差し+笑顔でだいたい通じます!

価格と現地の雰囲気

今回訪れた屋台では、バミーガイヤーンがスープ付きで35バーツ(約150円)
ローカル食堂の雰囲気もよく、気軽に座って食べられる安心感がありました。

他にもある!おすすめタイの麺料理

タイには他にも多彩な麺料理があります。麺の種類や読み方を知っておくと、現地での食事がもっと楽しくなります。
【関連記事】タイ屋台で選べる麺の種類5選|クイッティアオの読み方付き解説

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です