バンコクのネットが爆速すぎた!実測データで見るタイvs日本の通信事情
タイ・バンコクに赴任してきて、まず驚いたのが「ネットの速さ」でした。
日本から来ると、なんとなく「東南アジアはネット遅そう」というイメージがあるかもしれませんが、それは完全に思い込みです。
この記事では、実際に私が滞在中に計測したインターネット速度のデータをもとに、世界平均との比較、日本とのギャップ、動画視聴や仕事に必要な速度まで掘り下げてみます。
世界ランキングで見るタイのネット事情
Speedtest.netの「Global Index」(リンクはこちら)によれば、
2025年6月時点でタイのモバイルインターネット速度は世界14位。一方、日本は63位です。
| 国名 | モバイル順位 | ダウンロード速度 (Mbps) | アップロード速度 (Mbps) | 
|---|---|---|---|
| タイ | 14位 | 約79 | 約19 | 
| 日本 | 63位 | 約42 | 約8 | 
速度が高ければ高いほど快適というわけですが、とくにアップロード速度が重要になるのが動画投稿やクラウド作業です。
YouTuberやリモートワーカーにとって、日本のアップロード速度は「かなりのストレス」になることもあります。
バンコクでの実測データを公開!
以下は、私が滞在中にSpeedtestで計測したデータです。VPNの有無や接続元によって違いはありますが、総じて日本より数倍速いです。
| 接続元 | 回線事業者 | テスト場所 | Download (Mbps) | Upload (Mbps) | Ping (ms) | Jitter (ms) | VPN | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ホテルWiFi | 3BB | チャトチャック | 216 | 104 | 8 | 2 | なし | 
| ホテルWiFi (VPN) | 3BB | バンコク(Campana) | 279 | 146 | 7 | 1 | あり | 
| AIS 5G | AIS | チャトチャック | 669 | 114 | 15 | 4 | なし | 
| AIS 5G (VPN) | AIS | パトゥムワン | 731 | 119 | 13 | 2 | あり | 
AIS 5Gに関しては「速度が壊れているのでは…?」と感じるほど高速です。実際にYouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoは一瞬で再生され、読み込みとは無縁の快適さです。
どれくらいの速度があれば快適?
以下は、用途別に必要とされる通信速度の目安です。いずれも、タイの通信環境では余裕でクリアしています。
| 使用用途 | 必要な速度(下り) | 必要な速度(上り) | 快適さの目安 | 
|---|---|---|---|
| YouTube(HD視聴) | 5~10 Mbps | 1 Mbps | バンコクなら常に快適 | 
| Netflix(4K視聴) | 15~25 Mbps | 2 Mbps | 問題なし | 
| Zoom会議 | 3~5 Mbps | 3~5 Mbps | 回線安定性も良好 | 
| YouTube投稿 | - | 10 Mbps以上 | アップロード速く快適 | 
日本は「ネット後進国」になっているのか?
日本は「先進国=ネットも先進的」というイメージがありますが、通信に関してはやや遅れを取っているように感じます。
特にモバイルのアップロード速度は、在宅ワークや動画投稿には不十分な場面が多く、「ガラパゴス化しているのでは?」という印象すらあります。
まとめ:タイ生活の思わぬ快適ポイント
バンコクに来て感じた「ネットの快適さ」は、仕事にもプライベートにも大きなメリットでした。
リモート会議もストレスなし、Netflixも高画質で快適、YouTube投稿もサクッと完了。
これから赴任される方、日本からリモートでタイと繋がる方には、ぜひこの“快適通信環境”を体感してほしいと思います。

