【2025年 瀬戸のお雛めぐり】陶のまちで楽しむひな祭りイベント!

【2025年 瀬戸のお雛めぐり】陶のまちで楽しむひな祭りイベント!

愛知県瀬戸市といえば、陶磁器のまちとして有名ですが、この時期にぜひ訪れたいのが「瀬戸のお雛めぐり」。2025年も2月上旬から3月上旬まで開催され、町全体が華やかなお雛様で彩られます。

妻からのお誘いもあり瀬戸までドライブ。歴史ある陶器のまち×ひな祭りならではの、**「陶器のお雛様」が楽しめる貴重なイベント!その魅力や見どころを紹介します。
薬師窯 お雛様
我が家の人形

2025年の立春は2月3日!

 

瀬戸のお雛めぐりとは?

「瀬戸のお雛めぐり」は、瀬戸市内の商店街やギャラリー、観光施設などに、さまざまな種類のお雛様が展示されるイベント。

特に瀬戸ならではの陶器で作られたお雛様は必見!伝統的な磁器製のお雛様から、現代風のデザインまで幅広く楽しめます。

また、期間中はひな祭りにちなんだ限定イベントやワークショップも開催されるため、大人から子どもまで楽しめるのも魅力です。

【2025年開催】瀬戸のお雛めぐりの見どころ

① 瀬戸蔵での特別展示「陶雛(とうびな)」

瀬戸の観光拠点である**「瀬戸蔵」では、陶磁器で作られたお雛様「陶雛(とうびな)」が展示されます。

職人の手作りによる繊細な表情や装飾
瀬戸ならではの美しい釉薬(ゆうやく)の輝き
陶器ならではの優雅な雰囲気

雛ミッド

雛ミッド


瀬戸蔵の展示は、毎年訪れる価値がある美しさです。

② 商店街の「お雛様ストリート」
瀬戸市の中心部にある商店街では、お店ごとに異なるお雛様が飾られ、街歩きをしながら鑑賞できるのが特徴。

江戸時代の貴重なひな人形
個性的な手作り雛
地元の陶芸作家による作品

商店街を散策しながら、お気に入りのお雛様を見つけるのも楽しみのひとつです♪

③ ひな祭り限定グルメ&陶器市

イベント期間中は、瀬戸ならではのひな祭りスイーツやランチメニューも登場!
また、瀬戸焼の器やひな祭りモチーフの陶器が販売される「陶器市」も開催されるため、お土産選びにもぴったりです。
瀬戸焼きそばもその一つ

【愛知・瀬戸市】深川神社古墳を巡る旅!

【アクセス情報】瀬戸のお雛めぐりへの行き方
📍 開催地:愛知県瀬戸市(瀬戸蔵・商店街エリア)

🚃 電車でのアクセス:
・名古屋駅から名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車(約40分)

🚗 車でのアクセス:
・東名高速「春日井IC」から約20分
・名古屋から約40分

🚶 徒歩圏内に観光スポットも充実!

瀬戸蔵ミュージアム、深川神社、窯垣の小径など、周辺観光も楽しめます。

まとめ:瀬戸ならではの「陶器のひな祭り」を楽しもう!

「瀬戸のお雛めぐり」は、陶磁器のまち・瀬戸ならではの伝統文化を感じられる特別なイベント。

陶器でできたお雛様の美しさを堪能
商店街を歩きながらお雛様をめぐる楽しみ
限定スイーツや陶器市でショッピングも満喫

春の訪れを感じながら、歴史とアートが融合したひな祭りを楽しんでみませんか?

▶ 2025年の開催情報や最新情報は、公式サイトやSNSをチェック!
第24回 陶のまち瀬戸のお雛めぐり

 

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です