【いちご大福発祥の地】歴史と日本・愛知の有名店を徹底解説!
いちご大福の発祥はどこ?
いちご大福は、1980年代に誕生した比較的新しい和菓子ですが、その発祥地には諸説あります。特に有力とされるのが以下の2店舗です。
① 東京・新宿「大角玉屋」
東京・新宿の【大角玉屋(おおすみたまや)】は、いちご大福の元祖として広く知られています。1985年頃、店主が餡の甘みとイチゴの酸味の相性の良さに着目し、試行錯誤の末に誕生しました。
② 三重県津市「とらや本家」
一方、三重県津市の【とらや本家】も「日本初のいちご大福を作った」と主張しています。こちらでは1970年代後半から提供していたという説があります。
どちらが真の発祥なのかは定かではありませんが、今では全国的に愛される和菓子。
【全国】いちご大福の名店ベスト3
全国には、いちご大福で有名な和菓子店が数多くあります。特に人気の3店舗を厳選してご紹介します。
東京・新宿「大角玉屋」(元祖いちご大福)
• 特徴:白あんとみずみずしいイチゴが絶妙にマッチ。シンプルながら奥深い味わい。
• 公式サイト:https://www.oosumi-tamaya.co.jp/
② 京都「鶴屋吉信」(老舗の高級いちご大福)
• 特徴:なめらかなこし餡と大粒のイチゴを使用。上品な甘さが人気。
• 公式サイト:https://www.turuya.co.jp/
③ 栃木「松屋」(栃木産とちおとめを使用)
• 特徴:いちごの本場・栃木ならではの大粒いちごと、やわらかい求肥が絶品。
• 公式サイト:https://www.shimotsuke-matsuya.com/
【愛知県】いちご大福の人気店5選
愛知県内にも、いちご大福が絶品の和菓子店がたくさんあります。特におすすめの5店を厳選しました。
① まるはつ製菓本店(知多半島)
ちんとろ最中で有名な【まるはつ製菓本店】のいちご大福を購入しました。最中同様、とても美味しく、上品な甘さとイチゴの酸味が絶妙に調和していました。


② 御菓子司 福岡屋(豊田市)
• 特徴:厳選した大粒いちごを使用し、特大サイズもあり。食べ応え抜群!
• 公式サイト:https://www.machikuru.jp/special/p5856/
③ 井口製菓舗(豊田市)
• 特徴:つぶあん、白あん、こしあんの3種類から選べる贅沢ないちご大福。
④ 夢菓子匠房 いちご堂(南知多町)
• 特徴:地元の新鮮ないちごを使用。ふんわりやわらかな食感が魅力。
⑤ 御菓子司 冨士屋本店(阿久比町)
• 特徴:老舗ならではの手作りの味わい。期間限定の特別な味も楽しめる。
【まとめ】いちご大福の歴史とおすすめ店
いちご大福の発祥は東京・新宿の「大角玉屋」または三重県の「とらや本家」とされ、日本全国に広がりました。
特に愛知県内には、美味しいいちご大福を提供する名店が数多くあります。今回ご紹介した店舗はどれも評判が高いので、ぜひ実際に足を運んで、お気に入りのいちご大福を見つけてみてください!

